
-


村内に再現された江戸の町などでは、実際のテレビや映画の撮影が行われ、ナマの撮影を見学することができます。
※撮影はそれぞれのテレビや映画のスケジュールにあわせて撮影が行われるので、日によっては見学できないことがあります。また、撮影日程や時間は変更になることがあります。あらかじめご了承下さい。
※テレビの撮影や取材ではお客様がテレビ等に映る可能性があります。あらかじめご了承ください。
-


東映太秦映画村では、ほんものの時代劇と同じ扮装を体験(時代劇扮装の館【有料】)して、本物のセットをバックに扮装のまま写真撮影が楽しめます。
-


パディオス2階では「仮面ライダー・スーパー戦隊ヒストリー」の展示施設をお楽しみ頂けます。週末にはスーパー戦隊・仮面ライダーなどのキャラクターイベントが行われることもあります。映画村だから実現できる大興奮のキャラクターショーは子供たちに大人気です。
施設概要
| 所在地 | 京都市右京区太秦東蜂岡町10 |
|---|---|
| 開業日 | 1975年11月1日 |
| 敷地総面積 | 53,000m² |
| 施設内容 | パディオス(複合施設)、イベントスペース(展示・イベント施設)、仮面ライダー・スーパー戦隊ヒストリー(展示施設)、天空クライミング忍登─SHINOBORI─(有料施設)、立体迷路 忍者の砦(有料施設)、中村座(イベント施設)、史上最恐のお化け屋敷(有料施設)、からくり忍者屋敷(有料施設)、忍者修行道場 刀でGO!!(有料施設)、エヴァンゲリオン京都基地、オープンセット他 |
| 料飲施設 | 6店舗(うちレストラン3店舗、軽食3店舗) |
| 駐車場 | 700台 |
主な施設
パディオス
大型屋内エンタテインメント施設として1997年にオープンしたパディオスでは、展示、アトラクション、イベント、飲食が楽しめます。「パディオス」とはPARK(パーク)とSTUDIO(スタジオ)を組み合わせて生まれた愛称です。

| 1階 | 扮装が楽しめる「時代劇扮装の館」、多数の京都土産を揃えた「おみやげショップ」など |
|---|---|
| 2階 | TVアニメやゲームのコラボイベント会場、スポーツクライミングが気軽に楽しめる「天空クライミング忍登─SHINOBORI─」、3階建て高さ10メートルの屋内高層迷路「立体迷路 忍者の砦」、「仮面ライダー・スーパー戦隊ヒストリー」など |
| 3階 | 多目的イベントホールなど |
オープンセット
映画村の江戸の町は、オープンセットです。オープンセットでは実際のテレビや映画の撮影が行われ、ナマの撮影を見学することができます。本番中は撮影に支障がないよう、係員の指示に従っていただきますようお願いいたします。









