• Home
  • Concept
  • Ticket
  • Contents
  • Workshop
  • Access
  • Member

8 江戸時代の花嫁道中 宮川徳三郎ほか

実演(10/31)&展示(11/1)

伝統の婚礼の装いと儀式を
着付師×職人×アーティストで
現代に再現

日本では古来より「白」は神聖な色。産まれて始めて着る産着の白、死装束としての白、そして白無垢の白…「白」は生と死の象徴だった。結婚式で白無垢を着ると言う事は、ただ花嫁が純真無垢の表すのはなく、「生家の娘として一度死んで婚家の嫁として新たに誕生する」事を意味し、そして婚家で色打掛を纏う事により、花嫁は新たに生まれ変わる。

  • 宮川徳三郎
  • 居野家華枝
  • 眞鍋沙智
  • 着物スタイリスト 宮川徳三郎
  • 銀かんざし 居野家華枝
  • 漆芸 追立陸
  • ハンドメイドアクセサリー 西紗苗
  • 手描友禅 眞鍋沙智
  • 協力:京都職人工房
Close
  • Prev
  • Next
東映太秦映画村
〒616-8586 京都市右京区太秦東蜂岡町10
TEL : 0570-064349(ナビダイヤル)